昨日のAOZ講座は『ウェルカムボード』
ペーパーでデコナップ (^ー^)
同じペーパーでも配置で違う作品になる
お客さま1人1人楽しんで頂けたと思う (*^-^*)
最後はワイヤーで下げる部分を作った
1人1人個性的なステキな作品が
完成出来て良かった v(=∩_∩=)
月末のコラッセイベントでも
作って欲しいなあ~ ヽ(´▽`)/
今年初のデコラージュ協会の
セミナーに行って来た (*^-^*)
ワイヤーのセミナーで
午前中がアクセサリー
午後からフォトフレーム
ワイヤーだからペンチを使う
左手の感覚が無い私には少し辛く (~_~;)
先日 握力測定で左手10 w(☆o◎)wガーン
どうしても両手を使う時
インストラクターの先生に
お手伝いして貰って完成出来た “r(^^;)ポリポリ
久し振りの東京のセミナーで
知り合いにも会えて
大好きな『くまがい なおみ先生』にも会えて
元気を一杯 貰って来れた v(=∩_∩=)
今年初のクレイクチュールのセミナー
体調が余り良く無かったが
頑張って行って来た (*^-^*)
セミナーが始まると痛みも忘れてる _(^^;)ゞイヤー
やっぱり私は手作りが大好き
私の身体が動く限り頑張りたい v(=∩_∩=)
1月19日(土)にAOZで開催致しました
『りぼんの1dayワークショップ』
たくさんのお客さまに来て頂き
無事終了致しました m(__)m
今回は『手織り機』『ビーズ刺繍』など
時間の掛かる体験も遣らせて頂き
大盛況 頂きました (^ー^)ノ
これからも色々な体験を考えて参ります
次回は3月31(日)~4月1日(月)
西口コラッセふくしまで開催致します
どうぞよろしくお願い致します m(__)m
親友の同級生が数日前に旅立った (*_*)
未だ65歳
癌が見付かってから1年経っていない
私の主人も54歳だった
夜中に親友からメールが有り
主人が亡くなった時の事を思い出していた
健康な人でもお家を出て
交通事故で亡くなる人も居る
だからこそ
1日1日を大切に暮らして行きたい
私も体調が良く無いけど
自分のペースで少しづつ頑張りたい ヽ(´▽`)/
1月11日(金)
『ステンドグラス風ガラスボトル』
全部一緒に写真を撮れ無かったので
写真2枚になって仕舞った (*^-^*)
ステンドグラス風ガラスボトルだったけど
お客さま1人1人自由に
クレイを付けたので
皆さん個性的な作品になった ♪ d(⌒o⌒)b♪
一応ステンドグラス風だったけど
凄くステキな作品が完成出来た v(=∩_∩=)
12日(土)もAOZ講座で
『姫雛ボード』風邪でキャンセルの方が
多かったけど その分
お客さま1人1人と
丁寧に指導が出来て良かった (*^-^*)
AOZ講座を始めて9年
最初は道具も無く
お金も私自身が集めて
釣り銭も用意して (^ー^)
この9年間 色々な事が有り
私の身体の事や大切な家族を亡くしたり
今 思い起こせば無我夢中の9年間 _(^^;)ゞ
私自身も凄く勉強になったなあ~
AOZ講座も後残す所4回
最後まで精一杯頑張ろう _ρ(^^ )ノ
AOZ講座は卒業するが
3月10月のコラッセイベント
年に何回かのAOZでのワークショップは
私の身体が頑張れる限り遣って行きたい (^◇^)
これからは定員に追われる事無く
手作りを楽しみながらイベントを遣って行こう ヽ(´▽`)/
あけましておめでとうございます m(__)m
年末から新年に掛けて踏んだり蹴ったりでした (*´Д`)
年末T先生のお宅にお邪魔して
帰りに外階段を踏み外して転倒 (~_~;)
転び慣れてる私は
大した怪我もし無かった (~_~;)
自宅に戻ると水が出ない (@_@;)
転んだ怪我より転んだと言うショックが (>_<)
もう疲れ果てて
食事もそこそこに眠って仕舞った (@_@;)
一応 念の為に元旦から医大に
CTとレントゲンを撮って貰い
結果 骨折も無く打ち身だけ (*_*)
自宅は水が出ないので
元旦からホテル暮らし (*_*)
お正月と言う事も有り
設備屋さんとも連絡取れず (~_~;)
心細いけど身体の事を考えての選択
T先生が凄く心配して
毎日ホテルに来てくれた
お正月なのに私の為に
私が勝手に転んだのに
ホテルでおやつを食べてお茶して
たわいも無いお喋りして
本当は泣き虫の淋しがり屋の私は
心が凄く弱っていて (~_~;)
でもT先生のお陰で無事に身体も心も回復 (^◇^)
T先生には幾ら感謝しても足り無い位 (*^-^*)
未だに水は出ないけど
心はとっても温かい v(=∩_∩=)
これからもT先生とは
長いお付き合いをすると思う (^◇^)
大人になって こんなに信頼出来る
お友達が出来た事は素晴らしいなあ~ ヽ(´▽`)/
転んで痛い思いはしたけど
素敵なお友達に会えて
今年は良い年になるだろう v(=∩_∩=)
最近 ひかりテレビで
『29歳のクリスマス』を再放送している (*^-^*)
過去に何度も再放送を観ているし
リアルでも観ていた
その年齢での捉え方や感じ方が違い
今回は今の自分の年齢や経験が重なる (~_~;)
山口智子さんの
『アチラコチラにぶつかり傷を作りながろも
自分の足で歩いて来た』と言う台詞が有り
もう時期30歳になる
女性ならではの焦りやジレンマを痛いほど解る (~_~;)
リアルで観て居た時以上に
最近の自分と重なり
『私もアチラコチラにぶつかって傷だらけだなあ~』
でもその傷事私
その傷が有ったから今此処に居るんだなあ~と
リアルで観ていた頃は20代
人生で色々な経験をして来た
だから解る事も多く泣いて仕舞う
何回も何回も観て居るのに
結末も判って居るのに泣いて仕舞う
歳のせいで涙もろくなっては居るが
また泣いて仕舞う (゚~゚)
最近 真剣に泣いたり笑ったり
した事が有っただろうか _(++)/
主人が亡くなってからも
疲れ過ぎて日々の生活に追われて泣け無かった (゚~゚)
身体の体調が悪いと悲しくなる
男性でも女性でも一杯涙を流して泣くと
心が癒されると何かのテレビで遣っていた
だから私もテレビを観て一杯泣く
一杯涙を流して少しでも元気になりたい (^ー^)
昨日から痛みの薬が増えた
痛みが酷いと眠れ無いし
変な事ばかり考えて仕舞う
今日は痛く無く一杯眠れると良いなあ v(=∩_∩=)
昨日のAOZ講座『癒しのスノードーム』
私が講師の今年最後の講座
雪だるまの帽子の色が変わったり
反対側のフィギアが違うだけで
全然違う物になり
お客さま1人1人
素敵なスノードームが出来上がった v(=∩_∩=)
皆さん子供に返った様に
目を輝かせて作っていた (^◇^)
スノードームは冬のイメージが有るが
中に入れる物で
季節やイベントを変えられるので
1年中楽しめるクラフトだ v(=∩_∩=)
来週は91歳の講師の講座
お祝い袋やお見舞袋を入れる『ふくさ』
市販されてる『ふくさ』は地味な物が多く
だから白黒グレーの小花模様
凄くステキな生地 (^ー^)
その講座が今年最後のAOZ講座
今年は色々な事が有った
激動の1年だったなぁ~w(☆o◎)wガーン
たのしい仲間たちに恵まれた私は幸せだな~e(^。^)g_
今年も残す所2週間
来年も自分のペースで
ゆっくりゆっくり歩いて行こう ヽ(´▽`)/